|
| 東松島市の山 |
|
| ■地形図 |
| 小野 (1/25000) |
| ■所在地 |
| 東松島市亀岡 |
| ■実施日 |
| 2007年3月18日 |
| ■登山道 |
| 参 道 |
|
| ■ マップ |
 |
| |
| 新 山 (しんざん) |
| 標 高 / 三角点 |
| 50.0m / 瓦祠 新山神社解体廃材 |
| 概 要 |
|
山頂に新山神社があったことから山名を「シンザン」という。 土地の人は「オシンジヤマ」とも呼ぶ。
南麓の野蒜小学校体育館裏から山頂まで参道がある。 北側には裏参道とでも呼べそうな踏み跡があり周回しても1時間もかからない。 ただし裏参道は登りに使うこと。 山頂付近の路がややあいまいで見つけかねる。 山頂部は広い平地で新山神社は朽ち果て堂頂に乗っていた大きい瓦製の宝珠が瓦礫の上に乗っかっていた。 眺望はない。
所要時間=高比 m 登り: 分 下り: 分 |
| 特 記 |
|
※ 新山神社は深山とも書き県内外各所にある。 山元町の里山深山は麓の深山神社の奥宮だし、七ヶ浜町代ヶ崎にも、仙台市太白区砂押町の丘の上にも深山神社がある。
|
| その他 |
|
※ −
| |