|
| 東松島市の山 |
|
| ■地形図 |
| 小野 (1/25000) |
| ■所在地 |
| 東松島市亀岡 |
| ■実施日 |
| 2007年3月18日 |
| ■登山道 |
| 登山道なし |
|
| ■ マップ |
 |
| |
| 金 山 (かねやま) |
| 標 高 / 三角点 |
| 50.0m / − |
| 概 要 |
|
明治期に金鉱堀が試みられたことからこの山名になったという。 野蒜小の東にある。 学校の東を背後に越える町道の峠部から稜線に取り付き薄い藪を登ると稜線の途中に立派な石柱があった。 東原光華園と読める。
山頂は円形の平坦地、疎林には光が射して明るい。 眺めはない。
所要時間=高比 m 登り: 分 下り: 分 |
| 特 記 |
|
※ 東原光華園の石柱=昭和の初め仙石線の開通などがあり観光開発をもくろみこの山の東麓に料亭が開業、石巻湾を望む背後の稜線上に道を切り東屋を置いたという。 石柱はその東屋のあたりのようだ。 光華園は料亭の名称か?
|
| その他 |
|
※ −
| |