|
| 山元町の山 |
|
| ■地形図 |
| 角田 (1/25000) |
| ■所在地 |
| 角田市島田字石川口 |
| ■実施日 |
| 2009年2月11日 |
| ■登山道 |
| 登山道あり |
|
| ■ マップ |
 |
| |
| 物見山 (ものみやま) |
| 標 高 / 三角点 |
| 305m / − |
| 概 要 |
|
物見山は、亘理地塁山地の山で馬船峠の南方にある山。 里山文庫の仲間4人で小斉峠から北へ明通峠まで調査した際に通過したピークの一つ。
文献に山名が出てくるが同定できないでいた。 尋ね歩いた角田側大谷で農家の主人から効く事が出来た。 物見とは望見するという意味だから、かつてこの頂から周辺の様子を窺った時代があったということになる。
馬船峠から入ると南主稜線上約15分ほどで山頂に着く。「それらしき」ものはなにもない。 眺望もない。
所要時間=比高 m 登り:15分 下り: 分 |
| 特 記 |
|
※ 大正15年発行の伊具郡誌によれば、「物見山は藤尾村第一の高峰にして一千三十八尺ありて絶頂には三角点がある。」と、記されていた。
馬船峠の南にある疣石山の浅生原三等三角点になるだろうか?
| |