|  
        
          | 仙台市青葉区の山 |  
        
           |  
        
          |  ■地形図 |  
        
          | 
             作並 (1/25000)  |  
        
          |  ■所在地 |  
        
          | 仙台市青葉区新川初小屋 |  
        
          |  ■実施日 |  
        
          | 2007年5月29日 |  
        
          |  ■登山道 |  
        
          | 作業道か駒新道を利用する |  
        
           |  
        
          |  ■ マップ |  
        
            |  
        
           |    | 
    
      
        
        
          | 八森山 (はつもりやま) |  
        
          |  標 高 / 三角点 |  
        
          |  670.0m / 二等三角点 |  
        
          |  概 要 |  
        
          | 
               戦後間もないころ仙台市民のスキー場として賑わった。 
その時期、仙山線に臨時乗降場を設けた当時の国鉄(現JR)がヤツモリと名付け、これが定着した。 
スキー場は降雪量の少ないこともあって廃止された。 
 
 登るには初小屋からの作業道か駒新道を登り標高600m付近から直登する。 
地形図にある破線道の先がひどいヤブゆえ、駒新道を稜線付近まで登り、あとはルートなしの直登となる。 こちらのヤブは、さほどのことはない。 
 
山頂の三角点は二等だけに立派なもの、里山の大半が四等でこれに比べたら見劣りがする。
  
所要時間=比高300m 登り(登山口から):70分 下り: 分 
 
  |  
        
          |  特 記 |  
        
          | 
                ※ ヤツモリ山の名は本来誤りなのだが現在では国土地理院までこちらを用いている、しかし地元では今も昔もハツモリ山である。 
 漢字にするなら鉢森でその山容から来ている。 各地にあるハツモリ、ハチモリはみな鉢森なのだ。
   |  
        
          |  その他 |  
        
          | 
                ※ 新川の集落から見上げると奥の高みに大笠山や円子山などが見え、どれが八森山? 
   こちらは大笠山に重なって手前になる     |    |