|  
        
          | 仙台市青葉区の山 |  
        
           |  
        
          |  ■地形図 |  
        
          | 
             熊ヶ根 (1/25000)  |  
        
          |  ■所在地 |  
        
          | 仙台市青葉区大倉字高柵 |  
        
          |  ■実施日 |  
        
          | 2010年5月9日 |  
        
          |  ■登山道 |  
        
          | 登山道なし |  
        
           |  
        
          |  ■ マップ |  
        
            |  
        
           |    | 
    
      
        
        
          | 岩倉山 (いわくらやま) |  
        
          |  標 高 / 三角点 |  
        
          |  419m / 山頂下に離れて宮城県三角点石標 |  
        
          |  概 要 |  
        
          | 
             定義に向かい大倉ダムの手前で右折し県道定義仙台線を東進、山裾を巻いて進行すると夜盗沢の市道に合流、その100m先に「大倉線NO2」の送電線巡視路標識がありここから入山する。 
(車は200m手前の退避所に) 
送電塔から先は狭い尾根上をたどる。 踏み跡があり歩きやすい。 
山頂は雑木林で眺望は無い。 
 
所要時間=比高170m 登り:40分 下り:25分 
    |  
        
          |  特 記 |  
        
          | 
               
※ 地形図にある夜盗沢→ヨトウザワ(土地の人はヨドザと呼ぶ)や吹越山、大平山、岩倉山の山名は、江戸・文政時代仙台藩が提出させた大倉村絵図による。 
  現在も使われているのは高柵山だけである。 
 
※ 山頂下にある石標は、大倉ダム建設時に設置されたようだ。 
 
   |  
        
          |  その他 |  
        
          | 
               
※ 吹越山、高柵山へは北稜線をたどる。 雑木の疎林で踏み跡があり歩きやすい。 
  途中の鞍部に交差する廃道があり、西はダム堰堤真上の絶壁で行き止まり(眺めが良い)、 
  東は未確認、市道に出ると思われる。 
  確認できれば登山路に使えそうだ。   |    |