|
松島町の山 |
|
■地形図 |
松島 (1/25000) |
■所在地 |
宮城郡大郷町田布施 |
■実施日 |
2007年1月14日 |
■登山道 |
登山道あり |
|
■ マップ |
 |
| |
鷹場山 (たかばやま) |
標 高 / 三角点 |
115.0m / 三角点なし・雷神碑・宮城県標石・大郷町遺跡木柱・桜並木 |
概 要 |
三陸自動車道・松島大郷ICの北東に位置する山。 大郷町と松島町の境にある。 車道から幅4mほどの綺麗に刈払らわれた登山路があり、わずか10分足らずで眺めのいい山頂に立つ。
野芝が張り付いた径30mほどの円形の山頂には1・5mの形のいい雷神碑と大郷町の「鷹場山遺跡」という木柱が立っている。 360度の展望が広がる。 東に松島湾、その向こうに牡鹿半島。 北には涌谷背後の箆嶽山丘陵。 西には船形や栗駒。
所要時間=高比 m 登り:10分 下り: 分 |
特 記 |
※ すぐ東を送電線松島幹線が通る。その巡視路を鳴瀬川方向へと歩けば沿線にいくつかの里山がある。
|
その他 |
登山口までの道がじつにややこしい。 田布施(たぶせ)から分岐して山に入るのだが間違いやすい。 要注意。 舗装された路の最奥部にモダンな新築の家がある、ここから未舗装の山道に入り30mで登山口。 車はここに置く。 山道はそのまま北東に700mほど延びて行き止まりとなる。 奥でUターンもできるがお勧めしない。 山道途中の送電塔(2基)からは北東の眺望が得られる。
| |